※これ系の記事を増やしていきたいので、思い切って専用のブログを作りました。よろしければそちらも見てくださいです。→http://tonality-lovelive.hatenablog.jp/entry/2016/12/03/002752


この記事はラブライブ! Advent Calendar 2016 - Adventarの3日目の記事として公開されました。

はじめに

「調性ラブライブ!」とは?

『ラブライブ! School idol project』 を、楽曲の音楽理論、とりわけ『調性』 の観点から考察する独自研究(考察・遊び)のことです。

例)

今回は、自分の中でのμ'sのメンバーのイメージ調性というものをまとめていきたいと思います。

各キャラクターのイメージ調性について

早速まとめていきます。

μ’s (国立音ノ木坂学院)

高坂 穂乃果

  • イメージ調: ホ長調
    • 調性のイメージ^1: 輝かしく、温和で喜ばしい。高貴の調。
  • 同じ調性の曲
    • ラブライブ!: 僕らは今の中で、愛してるばんざーい!、KiRa-KiRA Sensation!、小夜啼鳥恋詩
    • クラシック: ヴィヴァルディの「四季」より「春」、ショパンの「別れの曲」、ベートーヴェンのピアノソナタ第30番、

絢瀬 絵里

  • イメージ調: ホ短調
    • 調性のイメージ^1: 悲歎、悲痛、不安。早い曲では激烈なものとなる。
  • 同じ調性の曲
    • ラブライブ!:START:DASH!!、Mermaid festa vol.1、ダイヤモンドプリンセスの憂鬱、soldier game、?←HEARTBEAT(メロ)
    • クラシック: ショパンのピアノ協奏曲第1番、リムスキー=コルサコフの交響組曲「シェヘラザード」、スメタナの連作交響詩「わが祖国」第2曲「ヴルタヴァ」(モルダウ)

南 ことり

  • イメージ調: 変イ長調 ※ヘ長調・変ホ長調と迷いました
    • 調性のイメージ^1: 夢想的で繊細。叙情的で壮麗。生き生きとして新鮮。
  • 同じ調性の曲
    • ラブライブ!: 友情ノーチェンジ、夏色えがおで1,2,Jump、ススメ→トゥモロウ、No brand girls
    • クラシック: メンデルスゾーンの「歌の翼に」、ショパンの「英雄ポロネーズ」、ベートーヴェンのピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章、リストの「愛の夢」第3番

園田 海未

  • イメージ調: 変ホ長調
    • 調性のイメージ^1: 柔和の中にも悠然さを持ち、響きが充実し、華麗で荘重、最大の変化の表出に適するとまでいわれている。特に真剣な感情、壮大あるいは英雄的な気分を表すのによく使われる。青空の調ともいう。
  • 同じ調性の曲
    • ラブライブ!: 勇気のReason、ユメノトビラ、Music S.T.A.R.T!!
    • クラシック: ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、ショパンのノクターンOp.9-2、スーザの「星条旗よ永遠なれ」

星空 凛

  • イメージ調: ロ長調
    • 調性のイメージ^1: 積極的になると、大胆な誇りを表し、消極的になると純潔な純情さを示す。精力的なこともある。
  • 同じ調性の曲
    • ラブライブ!: 恋のシグナルRin rin rin!、キミのくせに!
    • クラシック: ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」の第2楽章、ヴェルディの歌劇「リゴレット」より第三幕「女心の歌」、ブラームスのピアノ三重奏曲第1番

西木野 真姫

  • イメージ調: ニ短調 ※嬰ヘ長調と迷いました
    • 調性のイメージ^1: 不安、悲歎、荘厳、崇高。シューマンによると、巨大な力を持つ調。
  • 同じ調性の曲
    • ラブライブ!: Daring!!
    • クラシック: バッハのトッカータとフーガ(一番有名なやつ)、ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付き」、ピアノソナタ第17番「テンペスト」、リヒャルト・シュトラウスの交響詩「マクベス」

東條 希

  • イメージ調: 変ロ長調
    • 調性のイメージ^1: ゆったりした感じを出す。柔和な輝かしさ、静かで瞑想的なところもある。
  • 同じ調性の曲
    • ラブライブ!: Oh,Love&Peace!、乙女式れんあい塾、?←HEARTBEAT(サビ)
    • クラシック: シューベルトの「アヴェ・マリア」、シューマンの交響曲第1番「春」、ガーシュウィンの「ラプソディー・イン・ブルー」

小泉 花陽

  • イメージ調: ヘ長調
    • 調性のイメージ^1: 平和、単純素朴、牧歌的、田園的。低い音を多く使うと、深い悲しみまでにはいたらないが痛々しい感情を出し、ゆるやかな曲では荘厳な、しかしあまり宗教的でない感じを出す。
  • 同じ調性の曲
    • ラブライブ!: なわとび(ラスサビ)、僕らのLIVE 君とのLIFE、sweet&sweet holiday
    • クラシック: ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」、ヴァイオリンソナタ第5番「春」、ショパンのバラード第2番、シューマンの「トロイメライ」

矢澤 にこ

  • イメージ調: ニ長調
    • 調性のイメージ^1: 高尚で華美、雄大で宗教的。特に歓喜に適す。活発なファンファーレにも用いられる。
  • 同じ調性の曲
    • ラブライブ!: 僕たちはひとつの光(メロ)、Listen to my heart!!(メロ)、もぎゅっと“love”で接近中!(前奏)
    • クラシック: ヘンデルのオラトリオ『メサイア』より「ハレルヤ」、ベートーヴェンの歓喜の歌(交響曲第9番第4楽章の主題)、ヨハン・シュトラウス1世のラデツキー行進曲

※穂乃果・絵里は即決、ことり・にこ・真姫は非常に迷いました

調性による関係性の考察

こういった風にキャラに調性を当てはめてみると、ここから関係祭などを考察できるようになりいろいろ捗ります。

調性の距離によるメンバーの関係性の考察

主な着目点は、『平行調』『同名調』『属調』『下属調』のような近親調、そして遠い調、などです。 考えうるパターンをいくつか上げてみます。

  • 穂乃果と絵里、にこと真姫は『同名調』の関係。
  • ことりと海未は『属調・下属調』の関係。
  • ソルゲ組(真姫・海未・絵里)は、順番に「ニ短調」「変ホ長調」「ホ短調」と半音階の関係になっています。
  • 花陽の「ヘ長調」と凛の「ロ長調」はちょうど正反対の調です。

曲の展開を踏まえた考察

曲の調性や転調の関係から考察することも可能です。

  • 「?←HEARTBEAT」はメロの部分が「ホ短調」、サビの部分が「変ロ長調」になっていす。のぞえりです。
  • 「なわとび」は、「変ホ長調」「ホ長調」「ヘ長調」と半音ずつ上がっていくことで、花陽の成長を表しているように感じます。
  • 「小夜啼鳥恋詩」は穂乃果を表す「ホ長調」です。
  • 「Love marginal」は「ハ短調」で、これは海未の「変ホ長調」の『平行調』です。
  • 「Love marginal」は「変ホ短調」で、これは海未の「変ホ長調」の『同主調』です。 ※12/11修正: 調間違えてました……でも大丈夫、ことほのには変わりありません。
  • 「スピカテリブル」は「嬰ト短調」で、これは南ことりの「変イ短調」の『同名調』です。

おわりに

それでは皆さんも、よき調性考察をお楽しみ下さい!

参考文献

  • 門馬直美(1992)『音楽の理論』音楽之友社.
  • 近森一重(1949)『新訂 音楽通論』音楽之友社.

明日のラブライブ! Advent Calendar 2016 - Adventar、4日目の担当はshanonimさんです。 よろしくお願いします!